まぜまぜ(^^♪ひふみ神示 その2

ブースカ明日香さんを真似て書いてみました(^^) スマホでしたら、横画面にすると見やすいかと思います。 5/11改題しました。

ひふみ神示 祝詞集(前編)

祝詞集(前編)

目次

 1.あめつちの数歌 

 2.ひふみ祝詞

 3.祓え祝詞

 4.御先祖様の拝詞

 

2/18:追記

2/19:追記2回

5/16:目次追加

令和3年4月22日:訂正

(ご先祖様の拝詞)最後の部分

大変失礼しましたm(_ _)m

 

 

ブースカ明日香さんによる

 『スピリチャル9条の会』

祝詞に関する考察、その(1)

boosuka-asuka.hatenablog.com

 による祝詞をまとめます(^^)

 

 

祝詞の中の【もうす】は、

ブースカ明日香さんによる

boosuka-asuka.hatenadiary.jp

の「祝詞を奏上する時の注意点」により、

付け加えました。

あさりちゃんによる解説も)

 

明日香さん、あさりちゃん

ありがとうございます(*^^*)

 

 

2/18:引用追記

・・・ ここから・・・

ブースカ明日香より:読者の皆さんの近くには、すでにメッセンジャーのお役目を持つ精霊さんや龍神さんが居ます。メッセンジャーの役目は、普段なかなか通じ合うことが出来ない「高級神霊」達と相互交流を行うための「通訳」兼「導き役」です。 読者のあなたが、毎日最低一回、ひふみ祝詞を唱えることでなりリンを退け、メッセンジャーさんと繋がることが叶います。 このブログを訪れてくれる方は、多少なりとも「スピ」をかじっている事と存じます。故に、なりリンを恐れる事なく「本物のメッセンジャー」と繋がるべく、祝詞奏上にトライしてみてください。(^^)/》

(8)神代ってどうよ?:甘くはないよ!!男女7人、物語(下巻)(8) - スピリチャル9条の会〜〜boosuka-asuka’s blog

 

 ぜひとも、覚えちゃいましょう!(^^)

 

・・・ここまで・・・

 

 

 2/19:追記

 ブースカ明日香さんご本人から

祝詞に関してのアドバイス

祝詞集(前編)のコメント欄にいただきましたので、

読んでみてくださいませ!

 

・・・ここから・・・

 

明日香さんのコメント一部を引用

追伸
わたしが祓え祝詞を奏上している時、神様の名前を唱えてからちょっとの間、間が開くのには訳があります。
名前を唱えた神様が目の前に現れる、というイメージが何時もあるからなのです。(^◇^;)

それは、上から降りてくるのではなく、大抵の場合地面から湧き上がるようなイメージなのです。(゚o゚;;

で、祓戸四柱の神たちともに、と唱えたら
せおりつひめ、いぶきどのぬし、はやあきつひめ、はやさすらひめ

と、順番に出てくるイメージがあるのです。なのでこの時は何時も、さらに長い間ができてしまうのです。f(^_^;

祝詞をよく知ってる方からは、わたしが祝詞を忘れた?ってな感じで助言してくださるのですが、祓え祝詞の時は、四柱の神様がうち揃うまで待って、となるのです😅

 

 

私にはその発想は、ありませんでしたm(_ _)m

神様の名前を唱えるので、いっぱいいっぱいで、、、

 

神様たちが一緒にいてくれる、
のを意識して祝詞を唱えると

心強いですね!

 (初音ミクさんのひふみ祝詞、祓え祝詞動画も追記しました)

 

・・・ここまで・・・

 

 2/19:再度、追記

 明日香さんの

『ご先祖様の拝詞』『数歌』『ひふみ祝詞

の動画も追加しました。

 

 

 1.あめつちの数歌 

ひふみ神示、第二十六巻 黒鉄の巻、第三十九帖 (六五七)』より

 

ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。

 

ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり。

 

ひと、ふた、み、よ、いつ、むゆ、なな、や、ここノ、たり、もも、ち、よろづ。

 

 

www.youtube.com

 

 2.ひふみ祝詞

ひふみ神示、第十巻 水の巻、第二帖 (二七六)』より

 

ひふみ、よいむなや、こともちろらね、

しきる、ゆゐつわぬ、そをたはくめか、

うおえ、にさりへて、のますあせゑほーれーけー。

 

 

www.youtube.com

 

 

 3.祓え祝詞

ひふみ神示、第十巻 水の巻、第三帖 (二七七)』より

 

 

かけまくもかしこき、いざなぎのおほかみ、

つくしのひむかの、

たちばなのおとの【小戸の(おどの)>あさりちゃん

あはぎはらに、

みそぎはらえたまふときになりませる、

 

つきたつふなどのかみ、みちのなかちはのかみ、  ときおかしのかみ、

わつらひのうしのかみ、ちまたのかみ、      あきくひのうしのかみ、

【(わずらいの、うしの神)>あさりちゃん】 

【(あきくいの、うしの神)>あさりちゃん

 

おきさかるのかみ、   おきつなぎさびこのかみ、おきつかひへらのかみ、

           【(沖つ、なぎさびこの神)>あさりちゃん

へさかるのかみ、    へつなぎさひこのかみ、  へつかひへらのかみ、 

           【(辺つ、なぎさびこの神)>あさりちゃん

 

やそまがつひのかみ、おほまがつひのかみ、

かむなほひのかみ、 おほなほひのかみ、 いづのめのかみ、 

 

そこつわたつみのかみ、そこつつのおのかみ、

           【(底筒の男の神)>あさりちゃん

 

なかつわたつみのかみ、なかつつのおのみこと、

           【(中筒の男の命)>あさりちゃん

 

うわつわたつみのかみ、うわつつのおのみこと、

 

はらえと四はしらのかみたちともに、もろもろのまがこと、

【(祓戸(はらえど)よはしらの神たち共に)>あさりちゃん

 

つみけがれをはらえたまへ、きよめたまへとまおす【もうす】ことを、

きこしめせと、かしこみかしこみもまおす【もうす】

 

 

※ ↓ 動画は、もうす になっておりませんm(_ _)m

www.youtube.com

 

 

 4.御先祖様の拝詞

ひふみ神示、第十巻 水の巻、第三帖 (二七七)』より

此の祖霊宮に(コレのミタマヤに)

神鎮まり坐す(カミシヅまりマす)。

 

遠津祖神(トオツミオヤノカミ)、

代々の祖霊神達の御前(ヨヨのオヤカミタチのミマエ)、

 

また親族家族の(またウカラヤカラの)

霊祖神の御前に(ミタマのオンマエに)

謹み敬ひも白す(ツツシみイヤマひモうす)。

 

此の家内には(コレのウチには)

諸々の曲事(モロモロのマガコト)、

罪穢あらしめず(ツミケガレあらしめず)、

 

夜の護り(ヨのマモり)、

日の守りに(ヒのマモりに)

守り幸はひ給ひ(マモりサキはひタマひ)、

 

まこと神国のみ民としての(まことカミクニのみタミとしての)

義務を全うせしめ給へ(ツトメをマットうせしめタマへ)、

 

夜の護り(ヨのマモり)

日の守りに守り(ヒのマモりにマモり)、

捧ぐるものの絶間無く(ササぐるもののタママナく)、

 

子孫の(ウミノコの)

弥栄継ぎに(イヤサカツぎに)

栄えしめ給へと(サカえしめタマへと)

畏み畏みも白す(カシコみカシコみモうす)、

 

惟神霊神幸はへませ

(かむながら、たまち、さきわえませ)、

惟神霊神幸はへませ

(かむながら、たまち、さきわえませ)。

 

 

 

 ーーー中編へ続きます。ーーー